トップ
営業日カレンダー
アクセス
中央道飯田インターからの道順
カレーの大原屋駐車場の案内
出張カレー
実用新案:大原屋式スタンドトライパック
カレーな小瓶への感想
お問い合わせ
特定商取引法に関する表記
ランチメニュー
テイクアウト
大原屋ブログ
飯田市風越山
飯田市大平宿
飯田市 桜の名所
ブログ
低山登山日記
飯田市と周辺地域の観光情報
カレー通販
カレーな小瓶
厳選素材
カレーレシピ
キーマカレー レシピ
ドライカレー レシピ
炒カレー(チャーカレー) レシピ
カレー鍋 レシピ
カレーパスタ レシピ
豚カレー丼 レシピ
お客様の声
「ママが作った大原屋さんのカレー美味しいね」
「何でも使えるから、ものすごい便利」
「信州味噌が入ってるんですね!深みがあって美味しい~」
「大根のドライカレー、ちゃちゃっと作れて美味~」
「このカレーペースト"うちの味"にさせていただきます。」
「お母さん、最近お料理のレパートリー増えたね」
「カレー鍋を作りました!」
「カレーパスタ♪美味しいです~」
平安堂 飯田店
東京駅 ニッコリーナ
二子玉川 オカッテ
治部坂高原 キッチンストーブ
お取り扱い店様
取り扱い店&ご紹介リンク
カレースパイス「カリーマサラ」
信州味噌入りレトルトカレー
カレースパイス
お得情報は メルマガで!
一般のお問い合わせ
業務用カレー
出張カレーのお問い合わせ
カレーな小瓶
ナガノデミソ
メディア紹介
雑誌Hanakoに掲載されました。
トップ
ランチメニュー
大原屋ブログ
カレー通販
カレーな小瓶
ナガノデミソ
メディア紹介
信州味噌入りカレー専門店
カレーの大原屋
カテゴリ:カレーな観光情報
すべての記事を表示
2025/01/13
飯田線マップ手ぬぐいは、大原屋のネットショップでもお求めいただけます。
「飯田線マップ手ぬぐい」はJR飯田線の全線開業80周年を記念して作られた飯田線土産の商品です。 この商品の企画・開発にはカレーの大原屋としても全面的に協力させていただいておりまして、当店のネットショップでもお求めいただく事ができます。
続きを読む
2024/12/28
観光案内には載らない?飯田市の「まち歩き」を楽しむ。
当店、カレーの大原屋は長野県飯田市という街にあります。 地元の常連さんに支えられている店には間違いないのですが おかげさまで観光や出張などで足を運んでくださる方も多く本当にありがたいです。
続きを読む
2024/11/25
飯田市の初日の出スポット!笠松山山頂からご来光を。
飯田市の笠松山登山については、以前もブログ記事にしていますが、新年の初日の出登山にチャレンジされる方もいらっしゃる山でもありますので、ご来光を拝むためのコースタイムの紹介です。
続きを読む
2024/11/18
高鳥屋神社奥社(長野県飯田市)へ猿庫の泉から登る登山ルートとコースタイム
飯田市山本地籍から入山して登れる「高鳥屋山(たかどやさん)」と、今回ご紹介する「高鳥屋神社奥社」はどちらも低山登山にオススメなのですが、同じ「高鳥屋」なので紛らわしいです。 私自身も以前から「???」という状態でおりましたので、ソレをハッキリさせるべく登ってまいりました。
続きを読む
2024/04/29
飯田市下久堅ウォークで虎岩樹木園や旧瀧澤医院を巡る
飯田市の下久堅(しもひさかた)地区は、天竜川の東側、竜東とも呼ばれる地域で、のどなか田舎らしい風景が魅力です。
続きを読む
2024/04/08
飯田市内の裏路地と桜を巡るウォーキングコース
「丘の上」と呼ばれる飯田市街地は、桜の名所が点在していてお花見シーズンには「お花見ウォーキング」を楽しむ方も多い地域です。 今回は飯田市役所(市営駐車場)を起点に、約1時間30分で市街地を巡る、【大原屋版】街歩き観光ウォーキングコース!をご案内します。 ※日帰り登山日記の番外編です
続きを読む
2024/04/03
飯田市のライブカメラで桜の開花状況チェック&ネットで花見
長野県飯田市には桜の名所がいくつもあり、毎年多くの方が市内と近郊の桜巡りをされています。 そんな時に気になるのはやっぱり「開花状況」ですよね。...
続きを読む
2024/01/08
笠松山登山「梅ケ久保公園コース」とコースタイム(飯田市大瀬木)
飯田市から気軽に登れる山として、風越山や虚空蔵山と同じくらい親しまれているのが笠松山です。 笠松山の登山口は複数ありますが、コースとしては大きく3つ。 1)日本トレッキング上の一番観音から三十三観音を巡る「大原コース」 2)梅ケ久保公園かたくり群生地からの最短ルート「梅ケ久保公園コース」...
続きを読む
2024/01/06
飯田市のオススメ遊歩道と南アルプスのパノラマを!(信濃路自然歩道:飯田市北方)
飯田市は山の多い地域という事もあって、たくさんの遊歩道があるはずなのですが、そのほとんどが知られおらずモッタイナイ気がしています。 今回歩いた遊歩道もその一つ。 以前、ウォーキングで近くを歩いた時に偶然見つけて「いつかは歩いてみよう」と思っていたルートです。
続きを読む
2023/12/02
どーゆーの?信州。テイクアウトグルメの旅で山岡秀喜アナウンサーが取材にきてくださいました!
11月の初旬、朝から突然の飛び込み取材を受けました。 アポなしは久しぶりでビックリでしたが、まだ混み合う時間帯ではなかったので、対応させていただきました。
続きを読む
さらに表示する
飯田市風越山
飯田市大平宿
飯田市 桜の名所
ブログ
低山登山日記
飯田市と周辺地域の観光情報
トップへ戻る