トップ
ランチメニュー
営業日カレンダー
カレーな小瓶への感想
お問い合わせ
出張カレー
特定商取引法に関する表記
アクセス
中央道飯田インターからの道順
カレーの大原屋駐車場の案内
ランチメニュー
テイクアウト
イベント
携帯メールマガジン
大原屋ブログ
飯田市風越山
飯田市大平宿
飯田市 桜の名所
ブログ
低山登山日記
カレー通販
カレーな小瓶
厳選素材
カレーレシピ
キーマカレー レシピ
ドライカレー レシピ
炒カレー(チャーカレー) レシピ
カレー鍋 レシピ
カレーパスタ レシピ
豚カレー丼 レシピ
お客様の声
「ママが作った大原屋さんのカレー美味しいね」
「何でも使えるから、ものすごい便利」
「信州味噌が入ってるんですね!深みがあって美味しい~」
「大根のドライカレー、ちゃちゃっと作れて美味~」
「このカレーペースト"うちの味"にさせていただきます。」
「お母さん、最近お料理のレパートリー増えたね」
「カレー鍋を作りました!」
「カレーパスタ♪美味しいです~」
平安堂 飯田店
東京駅 ニッコリーナ
二子玉川 オカッテ
治部坂高原 キッチンストーブ
お取り扱い店様
取り扱い店&ご紹介リンク
カレースパイス「カリーマサラ」
信州味噌入りレトルトカレー
カレースパイス
お得情報は メルマガで!
一般のお問い合わせ
業務用カレー
出張カレーのお問い合わせ
カレーな小瓶
ナガノデミソ
メディア紹介
雑誌Hanakoに掲載されました。
トップ
ランチメニュー
大原屋ブログ
カレー通販
カレーな小瓶
ナガノデミソ
メディア紹介
信州味噌入りカレー専門店
カレーの大原屋
カテゴリ:大原屋の日帰り登山日記
すべての記事を表示
2023/05/23
芝沢ゲート駐車場への道順と所要時間(聖岳、光岳、南アルプスの登山口)
南アルプスの聖岳(ひじりだけ)、光岳(てかりだけ)の登山口「易老渡(いろうど)」「聖光小屋」に向かうルートは、国道152号線の上島バス停から側道を入って、トンネル上へ抜けて行く道を使います。
続きを読む
2023/05/18
権現山(ごんげんさん)川辺御嶽山(岐阜県川辺町)の登山ルートとコースタイム
岐阜県の川辺町と言えば「そこそこ登山が出来る町」として登山観光に力を入れていて、今は「岐阜のグランドキャニオン・遠見山」で人気が高まっている町です。 今回は、遠見山と飛騨川を挟んだ対岸にある山「権現山(ごんげんさん)」別名「川辺御嶽山」のご紹介です。
続きを読む
2023/05/17
岐阜のグランドキャニオン遠見山(岐阜県川辺町)登山者が3倍になった絶景への登山ルートとコースタイム
今回チャレンジしたのは、岐阜のグランドキャニオンと話題の遠見山。 テレビなどのメディアでも、盛んに取り上げられて、今非常に人気の低山登山スポットです。
続きを読む
2023/05/10
高尾山(東京都八王子市)稲荷山コースで富士山を拝むコースタイム
学生時代と20代は東京に住んでいましたが、登る機会がなく「いつかは登ろう!」と思っていた高尾山にやっとチャレンジできました。
続きを読む
2023/03/07
風越山の前山「虚空蔵山」(こくぞうさん)で日の出を拝む低山登山(長野県飯田市)
春休みで帰省中の息子と話していて、ふと思い立ち。 早起きして、地元の山から日の出を拝む「モーニング虚空蔵山」に行ってきました。
続きを読む
2023/02/27
猿啄城(さるばみじょう)展望台~明王山~勝山周遊登山ルートとコースタイム│岐阜県坂祝(さかほぎ)町
岐阜県道207号線(各務原美濃加茂線)を通るたびに気になっていたのがココ!猿啄城(さるばみじょう)展望台。 難読観光地!しかも住所は坂祝(さかほぎ)町で、これまた難読地名。 今回は、猿啄展望台~明王山~勝山と周遊する半日登山です。
続きを読む
2022/11/22
誕生山(岐阜県美濃市)登山口駐車場からの登山ルート周遊コース
2021年の秋に登った天王山(岐阜県美濃市)と縦走もできる山が、今回登った誕生山。 美濃市から日帰り登山で気軽に登る事ができる良い山です。
続きを読む
2022/10/14
飯田市でオススメのウォーキングコース(ランニングコース)はなんと!?飯田市サイクリングロード(後編)
飯田市大休(おおやすみ)~妙琴(みょうきん)公園を歩く「飯田市でオススメのウォーキングコース紹介(前編)」からの続きです。
続きを読む
2022/10/14
飯田市でオススメのウォーキングコース(ランニングコース)はなんと!?飯田市サイクリングロード(前編)
長野県飯田市は、諏訪湖から流れ出る天竜川の河岸段丘に位置する坂の多い街。 そんな地理的状況もあってか?ちょうどよいウォーキングコースは少ない気がします。 ですが、当店カレーの大原屋の近くには、知る人ぞ知る!?おすすめのウォーキングコースがあるんです。
続きを読む
2022/09/25
π岳(はげだけ・禿岳)登山 木曽峠(大平峠)からのルートとコースタイム
夏焼山から下山して、一息ついてからπ岳(はげだけ・禿岳)を目指します。
続きを読む
さらに表示する
飯田市風越山
飯田市大平宿
飯田市 桜の名所
ブログ
低山登山日記
トップへ戻る