トップ
ランチメニュー
営業日カレンダー
カレーな小瓶への感想
お問い合わせ
出張カレー
特定商取引法に関する表記
アクセス
ランチメニュー
テイクアウト
カレーつけ麺
イベント
携帯メールマガジン
大原屋ブログ
飯田市風越山
飯田市大平宿
飯田市 桜の名所
ブログ
低山登山日記
カレー通販
カレーな小瓶
厳選素材
カレーレシピ
キーマカレー レシピ
ドライカレー レシピ
炒カレー(チャーカレー) レシピ
カレー鍋 レシピ
カレーパスタ レシピ
豚カレー丼 レシピ
お客様の声
「ママが作った大原屋さんのカレー美味しいね」
「何でも使えるから、ものすごい便利」
「信州味噌が入ってるんですね!深みがあって美味しい~」
「大根のドライカレー、ちゃちゃっと作れて美味~」
「このカレーペースト"うちの味"にさせていただきます。」
「お母さん、最近お料理のレパートリー増えたね」
「カレー鍋を作りました!」
「カレーパスタ♪美味しいです~」
平安堂 飯田店
東京駅 ニッコリーナ
二子玉川 オカッテ
治部坂高原 キッチンストーブ
お取り扱い店様
取り扱い店&ご紹介リンク
カレースパイス「カリーマサラ」
信州味噌入りレトルトカレー
カレースパイス
お得情報は メルマガで!
一般のお問い合わせ
業務用カレー
出張カレーのお問い合わせ
カレーな小瓶
ナガノデミソ
メディア紹介
雑誌Hanakoに掲載されました。
トップ
ランチメニュー
大原屋ブログ
カレー通販
カレーな小瓶
ナガノデミソ
メディア紹介
信州味噌入りカレー専門店
カレーの大原屋
カテゴリ:大原屋の日帰り登山日記
すべての記事を表示
2022/11/22
誕生山(岐阜県美濃市)登山口駐車場からの登山ルート周遊コース
2021年の秋に登った天王山(岐阜県美濃市)と縦走もできる山が、今回登った誕生山。 美濃市から日帰り登山で気軽に登る事ができる良い山です。
続きを読む
2022/10/14
飯田市でオススメのウォーキングコース(ランニングコース)はなんと!?飯田市サイクリングロード(後編)
飯田市大休(おおやすみ)~妙琴(みょうきん)公園を歩く「飯田市でオススメのウォーキングコース紹介(前編)」からの続きです。
続きを読む
2022/10/14
飯田市でオススメのウォーキングコース(ランニングコース)はなんと!?飯田市サイクリングロード(前編)
長野県飯田市は、諏訪湖から流れ出る天竜川の河岸段丘に位置する坂の多い街。 そんな地理的状況もあってか?ちょうどよいウォーキングコースは少ない気がします。 ですが、当店カレーの大原屋の近くには、知る人ぞ知る!?おすすめのウォーキングコースがあるんです。
続きを読む
2022/09/25
π岳(はげだけ・禿岳)登山 木曽峠(大平峠)からのルートとコースタイム
夏焼山から下山して、一息ついてからπ岳(はげだけ・禿岳)を目指します。
続きを読む
2022/09/25
夏焼山登山 木曽峠(大平峠)からのルートとコースタイム
今回は、木曽峠(大平峠)から午前中に夏焼山とπ岳(はげだけ・禿岳)の2つ山を登る山行です。 木曽峠は、飯田市大平宿にある「本家大原屋」から車で約10分。 飯田側から峠のトンネルを抜けた先の右側に駐車場があります。
続きを読む
2022/08/15
嵩山(すやま)展望台から日の出と富士山を!(愛知県豊橋市・静岡県湖西市)
普通に暮らしていても富士山が普段から見える地域に住んでいれば わざわざ山に登ってまで富士山を見よう!とは思わないのかも知れませんが、我々はそういう環境にいないので、富士山が見える山に登るのは大好きです。
続きを読む
2022/08/11
富士山が見える山「釈迦ヶ岳」(山梨県笛吹市)へ絶景登山
2022年5月10日に登って来ましたが、ブログにしている時間がなく せっかくなので山の日8月11日に記事公開です。
続きを読む
2022/04/28
各務原権現(岐阜県各務原市)権現山登山ルートとコースタイム
権現山(ごんげんやま)と呼ばれる山は全国各地にあります。 神様を祀る信仰の意味でもあり、徳川家康の神号(東照大権現)の意味で呼ばれる事もあるそうです。...
続きを読む
2022/03/08
本宮山(豊川・新城)登山口駐車場からのルートとコースタイム
商売繁盛祈願という事もあり、毎年、豊川稲荷へお参りに行っているのですが、併せて豊川市内にある砥鹿神社(里宮)にもお参りしています。 この砥鹿神社の、奥宮が本宮山の山頂にあるという事で、参拝登山を計画してみました。 往復で4時間30分の山行です。
続きを読む
2021/11/24
屏風山(瑞浪市)大草登山口からのルートとコースタイム
屏風山と言えば、私の中では中央道のPAの名前。 昔から知っているけど、どんな山なのか体験した事はないまま過ごしていましたが、今回やっとトライしてきました。
続きを読む
さらに表示する
飯田市風越山
飯田市大平宿
飯田市 桜の名所
ブログ
低山登山日記
トップへ戻る